身内が結婚する時、友人が結婚する時、仕事仲間が結婚する時。大抵の人が一度は結婚祝いの贈り物に頭を悩ませるのではないでしょうか。相手にとって人生で一度きりの慶事。こちらとしても特別な物を贈りたいですよね。
ここでは間柄別に結婚祝いの贈り物を紹介したいと思います。まずどんな間柄にしろ、自分と同じ立場の人と値段の足並みを揃えたほうが無難です。暗黙の了解で結婚祝いにはいくら使うと決まっている場合があるからです。聞けそうな人に確認をとったほうがいいでしょう。
そして同時に贈り物の品物が他の人と被らないよう探りをいれたほうがいいです。値段の足並みを揃えるとそれだけ選択肢がなくなり被りやすくなるからです。身内が結婚する場合、間柄にもよりますが高い物を贈っても差し支えありません。喜ばれる物のポイントは新婚の二人が新生活をするにあたってまだ買ってないであろう物、です。
例えばコーヒーメーカー、ホームベーカリーなどがオススメです。友人関係の場合、贈り物に使う金額も下がる為、ケトルなどがいいかもしれません。人気のメーカーでも五千円も出さずに手に入れられます。他にもかわいいペアカップ、食器セットも喜ばれます。
後、個人的に一番助かったのが来客用のカップです。結婚式後すぐに上司を新居に招かねばならなかった為、本当に助かりました。仕事関係の場合、大抵みんなでお金を出しあって贈ることが多いと思います。こういう場合は思いきって商品券でも差し支えありません。
とりあえず周りと足並みを揃えて無難にいきましょう。一通り紹介しましたが、どんな物を贈るにしても結婚式場で渡すのはやめましょう。結婚式で疲れて荷物の多い二人の負担になってしまいます。新居に後日届くようにしておくとスマートです。
相手の立場に立って考える。これが一番大切なことで何よりのお祝いになるに違いありません。